主婦のヒトリゴト。
男の子と女の子、2児のママです!毎日の育児を頑張ってます☆ 日常と、思うこと、私や子供の好きなことを綴っています。 コメント、トラバ、相互リンクもお気軽にどうぞ♪
おすすめベビーカー「コンビ ホワイトレーベルメチャカルファーストα CZ-400 」
我が家で購入したベビーカーの感想です。
ちなみにベビーカーの種類は
以前ブログ書いた、買う予定のものを購入しました!
コレ↓
コンビ ホワイトレーベルメチャカルファーストα CZ-400
軽いし、開閉も楽なので
息子を連れた状態で
私一人でも簡単に扱えて重宝してます。
まだ3ヶ月なので、
私の顔が見えていないと
泣いちゃうことが多いので
今は対面式で大活躍しています!
日中、
ママ&赤ちゃんの2人で
お散歩やお出かけする予定の方には
オススメだと思います♪
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
ちなみにベビーカーの種類は
以前ブログ書いた、買う予定のものを購入しました!
コレ↓
コンビ ホワイトレーベルメチャカルファーストα CZ-400
軽いし、開閉も楽なので
息子を連れた状態で
私一人でも簡単に扱えて重宝してます。
まだ3ヶ月なので、
私の顔が見えていないと
泣いちゃうことが多いので
今は対面式で大活躍しています!
日中、
ママ&赤ちゃんの2人で
お散歩やお出かけする予定の方には
オススメだと思います♪
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
PR
ベビーカーで散歩デビューしました!
最近、やっと温かくなってきたので、
息子をベビーカーに乗せて
近所を散歩しています。
今日は近くのポストへ郵便を出しに行って、
息子もご機嫌だったので
帰りに思いきって
図書館へ寄ってみました。
静かにしてなきゃいけない場所なので
私はドキドキしてたんですが、
息子は空気を読んでか(?)
一応、静かにしてくれていました。
ただ、
いつもそうなんですが
ベビーカーの前の取っ手部分?をボンボン蹴るので
「シー」っと人差指を口元にあてて促したら、
すっごく喜んで
逆にキャッキャとはしゃぎ出したので
ちょっと焦りました(笑)。
まあ、「シー」で分かるはずもないので、
お母さんが手遊び始めたっ!とでも思ったのでしょうか(^_^;)
数分の用事だったので
無事に書籍を予約できて
帰ってこれました。
館内を見て
ゆっくり本を探すとかは無理だと思いますが、
この様子なら、
読みたいものを予約して
また散歩ついでに
取りに行くくらいは出来そうだなあ…と思いました。
近々、親子3人で
桜を見に行けたらなあ、と考え中です(*^_^*)
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
息子をベビーカーに乗せて
近所を散歩しています。
今日は近くのポストへ郵便を出しに行って、
息子もご機嫌だったので
帰りに思いきって
図書館へ寄ってみました。
静かにしてなきゃいけない場所なので
私はドキドキしてたんですが、
息子は空気を読んでか(?)
一応、静かにしてくれていました。
ただ、
いつもそうなんですが
ベビーカーの前の取っ手部分?をボンボン蹴るので
「シー」っと人差指を口元にあてて促したら、
すっごく喜んで
逆にキャッキャとはしゃぎ出したので
ちょっと焦りました(笑)。
まあ、「シー」で分かるはずもないので、
お母さんが手遊び始めたっ!とでも思ったのでしょうか(^_^;)
数分の用事だったので
無事に書籍を予約できて
帰ってこれました。
館内を見て
ゆっくり本を探すとかは無理だと思いますが、
この様子なら、
読みたいものを予約して
また散歩ついでに
取りに行くくらいは出来そうだなあ…と思いました。
近々、親子3人で
桜を見に行けたらなあ、と考え中です(*^_^*)
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
初めての予防接種に行ってきました~BCG編
我が子も生後3ヶ月を過ぎました。
先日、初めての予防接種にいってきました!
ヒブと肺炎球菌が一時接種中止となっていたので、
初めての予防接種はBCGとなりました。
1度、皮膚のことで受診したことがある小児科に行って
受け付け表を提出。
熱も測って、
問題無かったので順番を待っていました。
そこの小児科は
特に予約なしで予防接種が出来て、
予防接種の人しか入れない
時間帯があります。
4月始めということもあってか
乳児から中学生くらいまでの子供たちがいて
結構混んでました。
診察室から聞こえてくる
幼稚園くらい?の女の子の叫び声&号泣…。
つられて泣いちゃうんじゃないかと心配でしたが
案外ケロッとしている我が子。
「初めてだし、針刺された時点でビックリして終わるかな~?」
と思っていました。
順番が来て、
遠山の金さんみたいにもろ肌脱いで、私が抱っこ。
先生が口の中を診察してもニコニコ(*´∇`*)。
愛想を振りまく息子。
「やるな~」と親ながらに思っていました
が、
先生が打つ予定の左腕を持った途端、
大 号 泣 !! ・゚・(ノД`;)・゚・
まだ何にもしてないのに!
(いや、すぐされるんだけども!)
素早く先生が2回、
ハンコみたいに打ち込んで、
無事、接種終了。
待合室で乾かしている間も大号泣でした…( ̄ω ̄;)
雰囲気で察したのかなんなのか、
思っていたより敏感だったので驚きました。
これで病院嫌いにならないといいけどなーと思います。
次は本格的な(?)注射の接種になる予定なので
どうなるのか…。
まあでも、
待合室で乾かしている時は、
大号泣しながらTVのアンパンマンに夢中だったので
(↑泣き叫びながら反り返って凝視していた)
ごまかしごまかし
いけるかな~とも思います(笑)。
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
先日、初めての予防接種にいってきました!
ヒブと肺炎球菌が一時接種中止となっていたので、
初めての予防接種はBCGとなりました。
1度、皮膚のことで受診したことがある小児科に行って
受け付け表を提出。
熱も測って、
問題無かったので順番を待っていました。
そこの小児科は
特に予約なしで予防接種が出来て、
予防接種の人しか入れない
時間帯があります。
4月始めということもあってか
乳児から中学生くらいまでの子供たちがいて
結構混んでました。
診察室から聞こえてくる
幼稚園くらい?の女の子の叫び声&号泣…。
つられて泣いちゃうんじゃないかと心配でしたが
案外ケロッとしている我が子。
「初めてだし、針刺された時点でビックリして終わるかな~?」
と思っていました。
順番が来て、
遠山の金さんみたいにもろ肌脱いで、私が抱っこ。
先生が口の中を診察してもニコニコ(*´∇`*)。
愛想を振りまく息子。
「やるな~」と親ながらに思っていました
が、
先生が打つ予定の左腕を持った途端、
大 号 泣 !! ・゚・(ノД`;)・゚・
まだ何にもしてないのに!
(いや、すぐされるんだけども!)
素早く先生が2回、
ハンコみたいに打ち込んで、
無事、接種終了。
待合室で乾かしている間も大号泣でした…( ̄ω ̄;)
雰囲気で察したのかなんなのか、
思っていたより敏感だったので驚きました。
これで病院嫌いにならないといいけどなーと思います。
次は本格的な(?)注射の接種になる予定なので
どうなるのか…。
まあでも、
待合室で乾かしている時は、
大号泣しながらTVのアンパンマンに夢中だったので
(↑泣き叫びながら反り返って凝視していた)
ごまかしごまかし
いけるかな~とも思います(笑)。
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
被災地の妊婦・乳幼児を連れた母親対象のメール相談
NHKのニュースで
妊婦さんや、乳幼児を連れた母親の為の
相談窓口のことがあったので載せておきます。
このブログは、妊婦さんや新米ママさんの閲覧率が
比較的多いと思うので
少しでもお役に立てればと思います。
以下、NHKニュースより↓
被災した妊婦や乳児を抱える母親の不安を
少しでも和らげようと、
助産師がメールで相談を24時間受け付けます。
メールの送信先は、
ninpu99★shining.ne.jp
(↑★を@に変えて下さい)で、
24時間受け付けています。
相談を受けるのは、
産婦人科の救急相談を行っている
民間企業「シャイニング」で、
被災地の妊婦や1歳未満の乳児がいる母親から、
助産師5人がメールによる相談に応じます。
具体的には、妊婦の場合、
分べん予定日や持病、
また、乳児の場合は子どもの生年月日や発育状況などを記入したうえで、
今いちばん困っている点を書き込んで送信すれば、
相談内容に応じてメールか電話でできるだけ早く返答するということです。
メールの送信先は、
ninpu99★shining.ne.jp
(↑★の部分を@マークに替えて下さい)
で、24時間受け付けています。
スパムメールなどがいってしまうと困るので
アドレスの@部分を★で表示しました。
どうか、
これから産まれてくる新しい命や
産まれたばかりの幼い命が
守られますように…。
東北地方太平洋沖地震 義援金・ボランティア関連情報
↓ ランキング参加中
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
生後2ヵ月。地域の乳幼児教室に行ってきました!
住んでいる地域が開催している
乳幼児の2ヶ月教室というのに参加してきました!
初めて、私と息子2人でのお出かけでした。
チャイルドシートに乗せるのやら、
抱っこしながら荷物持ったりするのが
慣れていなくて結構大変で
帰ってきてから2人でグッタリしてしまいました( ̄ω ̄;)
でも、同じ月生まれの赤ちゃんがいっぱいいて、
泣いていたり
キャッキャっと遊んでたり
「あーうー」とおしゃべりしていたりして
面白かったし、楽しかったです~(*´∇`*)♪
このくらいの月齢の赤ちゃんが
集まることってそんなに無いので
様子もみれたし、
他のママさんともお話しできました。
体重・身長を測ったり、
離乳食の話や予防接種の話をきいて、
助産師さんが相談にものってくれました。
息子はというと、
黄色い服を着て行ったので
女の子に間違われてました( ̄ω ̄;)
まあでも、
元気に愛想を振りまいていたので
よしとします !!(笑)
次は予防接種かなあ。
乳幼児の2ヶ月教室というのに参加してきました!
初めて、私と息子2人でのお出かけでした。
チャイルドシートに乗せるのやら、
抱っこしながら荷物持ったりするのが
慣れていなくて結構大変で
帰ってきてから2人でグッタリしてしまいました( ̄ω ̄;)
でも、同じ月生まれの赤ちゃんがいっぱいいて、
泣いていたり
キャッキャっと遊んでたり
「あーうー」とおしゃべりしていたりして
面白かったし、楽しかったです~(*´∇`*)♪
このくらいの月齢の赤ちゃんが
集まることってそんなに無いので
様子もみれたし、
他のママさんともお話しできました。
体重・身長を測ったり、
離乳食の話や予防接種の話をきいて、
助産師さんが相談にものってくれました。
息子はというと、
黄色い服を着て行ったので
女の子に間違われてました( ̄ω ̄;)
まあでも、
元気に愛想を振りまいていたので
よしとします !!(笑)
次は予防接種かなあ。
かわいいベビー服がお買い得価格で大集合!
赤ちゃん誕生後に必要なアイテムを月齢別にご紹介!
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
出産後、医療費控除の確定申告に行ってきました!
ちょうど
昨年12月出産だったため、
妊娠検診やら出産・分娩費用等々…
色々と医療費がかさんだ2010年でした( ̄ω ̄;)
という訳で、
医療費控除の確定申告に行ってきました!
息子は、
お義母さんに来てもらって
みててもらうことに。
里帰り出産で、
旦那さん側のご両親に
なかなか息子を会わせる機会が少なかったので
ちょうど喜んできて下さって良かったです(*^_^*)♪
確定申告なんて
難しい感じがして、
出来るか不安でしたが、
ネットなんかで調べたら、
国税庁のホームページで書類が作成できるとのこと。
見てみたら、
本当に割と簡単でした(*´∇`*)
<出産後の医療費控除の確定申告
~書類作成方法~>
※専業主婦で、夫のみの収入の場合です!
①国税庁のホームページに飛んで、確定申告特集のバナーをクリック♪
②「書面提出」をクリック♪
③「医療費控除の入力編」を確認。一番下の「申告書等の作成を開始される方」をクリック♪
④新しく出てきた画面の「申告書・決算書・収支内訳書等の作成開始」をクリック♪
⑤「書面提出」をクリック♪
⑥パソコンの環境確認をして、全部のチャックボックスをクリックしたら「入力終了」をクリック
⑦その後出てくる項目を順番に書き込んで埋めていけば書類完成!!
医療費は、
領収書の金額をまとめて打ち込む方法と、
細かく打ちこんで明細書を作る方法があります。
私は、後者にしました。
打ち込んでいけば医療費の明細書も自動で完成するので。
といっても、
全部の領収書を一枚ずつ入力したのではなくて
病院別&名前別(夫か私か)で分けて、
ある程度まとめた金額で打ち込みました。
⑧入力を終えたら、プリントアウト。
⑨源泉徴収票や(あれば)保険の明細なんかを貼付ける。
(↑貼り付ける用の用紙も印刷されます)
ハンコを押すものには押す。
⑩医療費の領収書をまとめる(封筒に入れる)
⑪作成した書類、医療費の領収書を持って自分の住む地域の税務署へ!!
(訂正があるかもだから、一応ハンコも持って行った方がいいです。)
確定申告の書類作成会場でなくても出せるので
空いていて良かったです(*´∇`*)
私は、領収書を返してほしいとお願いしたら
その場で確認して下さって、
5分ほどで終了しました。
息子もいい子で待っていてくれて
良かったです(*^_^*)
ほけんの窓口
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
昨年12月出産だったため、
妊娠検診やら出産・分娩費用等々…
色々と医療費がかさんだ2010年でした( ̄ω ̄;)
という訳で、
医療費控除の確定申告に行ってきました!
息子は、
お義母さんに来てもらって
みててもらうことに。
里帰り出産で、
旦那さん側のご両親に
なかなか息子を会わせる機会が少なかったので
ちょうど喜んできて下さって良かったです(*^_^*)♪
確定申告なんて
難しい感じがして、
出来るか不安でしたが、
ネットなんかで調べたら、
国税庁のホームページで書類が作成できるとのこと。
見てみたら、
本当に割と簡単でした(*´∇`*)
<出産後の医療費控除の確定申告
~書類作成方法~>
※専業主婦で、夫のみの収入の場合です!
①国税庁のホームページに飛んで、確定申告特集のバナーをクリック♪
②「書面提出」をクリック♪
③「医療費控除の入力編」を確認。一番下の「申告書等の作成を開始される方」をクリック♪
④新しく出てきた画面の「申告書・決算書・収支内訳書等の作成開始」をクリック♪
⑤「書面提出」をクリック♪
⑥パソコンの環境確認をして、全部のチャックボックスをクリックしたら「入力終了」をクリック
⑦その後出てくる項目を順番に書き込んで埋めていけば書類完成!!
医療費は、
領収書の金額をまとめて打ち込む方法と、
細かく打ちこんで明細書を作る方法があります。
私は、後者にしました。
打ち込んでいけば医療費の明細書も自動で完成するので。
といっても、
全部の領収書を一枚ずつ入力したのではなくて
病院別&名前別(夫か私か)で分けて、
ある程度まとめた金額で打ち込みました。
⑧入力を終えたら、プリントアウト。
⑨源泉徴収票や(あれば)保険の明細なんかを貼付ける。
(↑貼り付ける用の用紙も印刷されます)
ハンコを押すものには押す。
⑩医療費の領収書をまとめる(封筒に入れる)
⑪作成した書類、医療費の領収書を持って自分の住む地域の税務署へ!!
(訂正があるかもだから、一応ハンコも持って行った方がいいです。)
確定申告の書類作成会場でなくても出せるので
空いていて良かったです(*´∇`*)
私は、領収書を返してほしいとお願いしたら
その場で確認して下さって、
5分ほどで終了しました。
息子もいい子で待っていてくれて
良かったです(*^_^*)
ほけんの窓口
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
おすすめベビー用品☆ディズニーキャラクターズ やわらかガラガラメリー デラックス DX
我が家で使っている
ディズニーキャラクターのメリーです!
コレ↓
ベッド&床置きの2WAYメリー★タカラトミー
ディズニーキャラクターズ やわらかガラガラメリー デラックス DX
うちは今のところ床に置くタイプで使用しています。
ベビーベットにも取り付けられるし
組み立ても簡単で便利です♪
鳴る音楽は、
・森の自然音
・星に願いを
・愛のあいさつ
・タイスの瞑想曲
で、息子はどうやら「星に願いを」が好きなようです(*´∇`*)
キャラクターは
ベビーミッキー、ダンボ、マリー、ミスバニー、
お人形は取り外して手洗いOK。
ガラガラとしても使えます。
けろっとスイッチというのもついていて
これを押すとグズグズしてる時に泣きやむので
かなり重宝してます!!
メリーは、
まあ、無いなら無いでも大丈夫なものですが、
今、赤ちゃんの為に
コレといった遊び道具(おもちゃ?)が無いので
あってよかったなあーと思ってます。
息子の場合、
ご機嫌の時は、
手の届くところに置いて回すと
タイミング良く人形達を叩いて
揺らして遊んでいます。
ちなみに
何故か、ミスバニーをよく狙います(笑)。
使う時期は、多分短いので
レンタルを活用してみても
いいかもですね。
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
ディズニーキャラクターのメリーです!
コレ↓
ベッド&床置きの2WAYメリー★タカラトミー
ディズニーキャラクターズ やわらかガラガラメリー デラックス DX
うちは今のところ床に置くタイプで使用しています。
ベビーベットにも取り付けられるし
組み立ても簡単で便利です♪
鳴る音楽は、
・森の自然音
・星に願いを
・愛のあいさつ
・タイスの瞑想曲
で、息子はどうやら「星に願いを」が好きなようです(*´∇`*)
キャラクターは
ベビーミッキー、ダンボ、マリー、ミスバニー、
お人形は取り外して手洗いOK。
ガラガラとしても使えます。
けろっとスイッチというのもついていて
これを押すとグズグズしてる時に泣きやむので
かなり重宝してます!!
メリーは、
まあ、無いなら無いでも大丈夫なものですが、
今、赤ちゃんの為に
コレといった遊び道具(おもちゃ?)が無いので
あってよかったなあーと思ってます。
息子の場合、
ご機嫌の時は、
手の届くところに置いて回すと
タイミング良く人形達を叩いて
揺らして遊んでいます。
ちなみに
何故か、ミスバニーをよく狙います(笑)。
使う時期は、多分短いので
レンタルを活用してみても
いいかもですね。
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
外気浴やお散歩
生後1ヶ月を過ぎた頃から
外気浴を始めました。
まだ実家にいた頃は
おくるみに包んで、家の周りを5分ほど。
自宅に帰ってからは
ベランダに出て
周りを見せてあげたりしてました。
最近やっと、
寒さも緩んできたので
おくるみに包んで
家から数分の公園まで行ってきました!!
旦那さんの休日に
初めて、親子3人でのお散歩で
嬉しかったです~(*´∇`*)♪
息子の為のお散歩なのに
私が喜んでどうするんだ!という感じですが…( ̄ω ̄;)
最初は周りの木々を
口をあけて珍しそうに眺めていた息子も、
帰りには気持ちよさそうに眠ってしまっていました。
外気浴をすると
程良い刺激になるのか
その後、結構しっかり寝てくれます。
まだまだ、夜は
長くて4,5時間睡眠ですが
少しづつ昼夜のメリハリがついてきた気もします。
6時間くらいまとまってきてくれれば
私も楽なんですが…。
もう少しかな??
頑張りますー!!
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
外気浴を始めました。
まだ実家にいた頃は
おくるみに包んで、家の周りを5分ほど。
自宅に帰ってからは
ベランダに出て
周りを見せてあげたりしてました。
最近やっと、
寒さも緩んできたので
おくるみに包んで
家から数分の公園まで行ってきました!!
旦那さんの休日に
初めて、親子3人でのお散歩で
嬉しかったです~(*´∇`*)♪
息子の為のお散歩なのに
私が喜んでどうするんだ!という感じですが…( ̄ω ̄;)
最初は周りの木々を
口をあけて珍しそうに眺めていた息子も、
帰りには気持ちよさそうに眠ってしまっていました。
外気浴をすると
程良い刺激になるのか
その後、結構しっかり寝てくれます。
まだまだ、夜は
長くて4,5時間睡眠ですが
少しづつ昼夜のメリハリがついてきた気もします。
6時間くらいまとまってきてくれれば
私も楽なんですが…。
もう少しかな??
頑張りますー!!
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
赤ちゃんを1人でお風呂にいれるには。
自宅に戻って
約1週間が経ちました。
まだ、
昼間に育児に追われていると
洗い物が溜まっちゃったり、
掃除機が何日もかけられなかったり
お粗末なご飯メニューになったり…( ̄ω ̄;)
しますが、
やれるときにやってくしかないじゃん!と
開き直って日々過ごしています。
最初、大変だったのは
1人で赤ちゃんをお風呂に入れること!
旦那さんは帰りが遅いので、
夕方になったら
先日ブログにも書いたハイローチェア&ベットに
バスタオルや着替えなんかを
全部セットして、
息子の機嫌が良い様子なら、
お風呂前でそのまま待っていてもらい
自分の体を洗ってから
一緒にお風呂に入れて、
機嫌が悪いようなら
もうそのまま一緒にお風呂に入るだけで
なんとか入れてます。
今は少し暖かくなってきたからいいですが、
真冬だったら
私が風邪をひきそう…( ̄ω ̄;)
初冬生まれの赤ちゃんママさんで
一人でいれてる方っては凄いなあ…と思いました。
私は、ハイローチェアを使ってますけど、
ママさん1人でいれるなら、
ハイローチェアか、バウンサーか
なにか赤ちゃんに待っていてもらえるものがあると
便利だと思います。
温かければ、
タオル何枚も重ねて
床にねんねでも大丈夫なのかも?しれませんが…。
首がすわってくれるまで、もう少し!
のはずなので、
頑張りたいと思います。
ベビービョルン ベビーシッター バランス ブラウン
バウンサー
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
約1週間が経ちました。
まだ、
昼間に育児に追われていると
洗い物が溜まっちゃったり、
掃除機が何日もかけられなかったり
お粗末なご飯メニューになったり…( ̄ω ̄;)
しますが、
やれるときにやってくしかないじゃん!と
開き直って日々過ごしています。
最初、大変だったのは
1人で赤ちゃんをお風呂に入れること!
旦那さんは帰りが遅いので、
夕方になったら
先日ブログにも書いたハイローチェア&ベットに
バスタオルや着替えなんかを
全部セットして、
息子の機嫌が良い様子なら、
お風呂前でそのまま待っていてもらい
自分の体を洗ってから
一緒にお風呂に入れて、
機嫌が悪いようなら
もうそのまま一緒にお風呂に入るだけで
なんとか入れてます。
今は少し暖かくなってきたからいいですが、
真冬だったら
私が風邪をひきそう…( ̄ω ̄;)
初冬生まれの赤ちゃんママさんで
一人でいれてる方っては凄いなあ…と思いました。
私は、ハイローチェアを使ってますけど、
ママさん1人でいれるなら、
ハイローチェアか、バウンサーか
なにか赤ちゃんに待っていてもらえるものがあると
便利だと思います。
温かければ、
タオル何枚も重ねて
床にねんねでも大丈夫なのかも?しれませんが…。
首がすわってくれるまで、もう少し!
のはずなので、
頑張りたいと思います。
ベビービョルン ベビーシッター バランス ブラウン
バウンサー
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
自宅に帰りました!
無事、息子を連れて自宅に帰ってきました!
いよいよ親子3人での新生活スタートです!
連休中は、
息子の衣類や
出産祝いにいただいたものを入れておくための
収納タンスを買ったり、
私の衣類を入れ替えたり、
新生活の為の準備をしました!
息子も今のところ、
ハイローチェアに嫌がらずに寝てくれてます♪
これからは日中、息子と2人きりですが
気負らずに程々に頑張りたいです~o(^-^)o
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
いよいよ親子3人での新生活スタートです!
連休中は、
息子の衣類や
出産祝いにいただいたものを入れておくための
収納タンスを買ったり、
私の衣類を入れ替えたり、
新生活の為の準備をしました!
息子も今のところ、
ハイローチェアに嫌がらずに寝てくれてます♪
これからは日中、息子と2人きりですが
気負らずに程々に頑張りたいです~o(^-^)o
【楽天市場】お買い得!ベビー用品・ベビー服特集
生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
最新記事
(12/26)
(12/18)
(12/17)
(12/12)
(12/08)
カテゴリー
検索リンク
絵本 児童書ランキング
相互リンクも募集中☆
20代主婦の簡単料理ビギナーズ
ちょこLOG
オレンジに染まる
0324制作所
AHOHO!!!今日もちょっといい話
ダカフェ日記
メイ ボランチのモソモソ日記
インドア派主婦の好きなもの☆
比較情報サイト人気っくす
ちぃもわの*もっと育児を楽しみたい*
ママ主婦おすすめ☆ベビー用品・育児グッズ
節約お小遣い稼ぎママブログ
新米ママとベビーのための育児グッズ☆
アラサー女子のためのお買い得情報☆
当サイト「主婦のヒトリゴト。」へのリンクは、報告無しに自由に貼っていただいてOKです。※アダルト・出会い系サイト様除く。
リンクバナーはコチラ。
ちょこLOG
オレンジに染まる
0324制作所
AHOHO!!!今日もちょっといい話
ダカフェ日記
メイ ボランチのモソモソ日記
インドア派主婦の好きなもの☆
比較情報サイト人気っくす
ちぃもわの*もっと育児を楽しみたい*
ママ主婦おすすめ☆ベビー用品・育児グッズ
節約お小遣い稼ぎママブログ
新米ママとベビーのための育児グッズ☆
アラサー女子のためのお買い得情報☆
当サイト「主婦のヒトリゴト。」へのリンクは、報告無しに自由に貼っていただいてOKです。※アダルト・出会い系サイト様除く。
リンクバナーはコチラ。
プロフィール
HN:
サクラ
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゲーム、読書、映画鑑賞
自己紹介:
30代のママ主婦です。
旦那さんと6歳息子、1歳娘と4人暮らし中。
子供の成長を感じながら、
毎日色んなことに一喜一憂しています。
最近は、色んなベビー用品・絵本・育児グッズに興味津津♪
好きなゲーム、本、漫画、映画なんかの感想も書き留めてます。
旦那さんと6歳息子、1歳娘と4人暮らし中。
子供の成長を感じながら、
毎日色んなことに一喜一憂しています。
最近は、色んなベビー用品・絵本・育児グッズに興味津津♪
好きなゲーム、本、漫画、映画なんかの感想も書き留めてます。
最新トラックバック
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |