主婦のヒトリゴト。
男の子と女の子、2児のママです!毎日の育児を頑張ってます☆ 日常と、思うこと、私や子供の好きなことを綴っています。 コメント、トラバ、相互リンクもお気軽にどうぞ♪
おすすめファンタジー!上橋菜穂子著「精霊の守り人」感想・レビュー
NHKでアニメ化されていて、前々から気になっていた本でした。
正直、なんでもっと早く読まなかったんだろう!と思うくらい面白い‼
子供の頃に読んでおきたかった!
ファンタジーなんだけど、現実味がある世界感で、
一応、最初は児童書として発売されたらしいんですが、大人でも充分楽しめます。
自分ではどうにも出来ない運命のようなものに苦しむ主人公バルサや、チャグム。
それでも、自分の意志で自分の生き方を選択して
力強く生きていく姿に感動しました!
守り人シリーズはまだまだ続く様なので、
全シリーズ読破したいと思います。
正直、なんでもっと早く読まなかったんだろう!と思うくらい面白い‼
子供の頃に読んでおきたかった!
ファンタジーなんだけど、現実味がある世界感で、
一応、最初は児童書として発売されたらしいんですが、大人でも充分楽しめます。
自分ではどうにも出来ない運命のようなものに苦しむ主人公バルサや、チャグム。
それでも、自分の意志で自分の生き方を選択して
力強く生きていく姿に感動しました!
守り人シリーズはまだまだ続く様なので、
全シリーズ読破したいと思います。
【送料無料】精霊の守り人
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
PR
金環日食、写真撮影成功しました!
今日は金環日食でしたね!
雲が結構あったのでちゃんと見れるか心配でしたが、
無事、親子3人で見ることが出来ました!!
しかもちょうど雲がかかったところで
写真も撮れました~!!
↑旦那さんが一眼レフにて撮影。
息子は裸眼で見たがるので大変でした(>_<)
なんとか金環日食グラスを目にあてて
グラスごしに見るんだよーと教えて
みつめていました(*^_^*)
まだ小さいので記憶に残る可能性は少ないですが
家族みんなで見れて良かったです♪
金環日食&天体写真をモノにする!今年は天体イベントイヤー!
最新デジカメなど、カメラのことならカメラ解体新書!
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
雲が結構あったのでちゃんと見れるか心配でしたが、
無事、親子3人で見ることが出来ました!!
しかもちょうど雲がかかったところで
写真も撮れました~!!
↑旦那さんが一眼レフにて撮影。
息子は裸眼で見たがるので大変でした(>_<)
なんとか金環日食グラスを目にあてて
グラスごしに見るんだよーと教えて
みつめていました(*^_^*)
まだ小さいので記憶に残る可能性は少ないですが
家族みんなで見れて良かったです♪
金環日食&天体写真をモノにする!今年は天体イベントイヤー!
最新デジカメなど、カメラのことならカメラ解体新書!
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
もうすぐ金環日食!日食グラス買いました~!!
もうあと数日で、いよいよ金環日食ですね!
我が家でも朝、
家族で見る予定で
はりきって日食グラスを購入しました~!!
結構ギリギリで探し始めたので
売り切れが多くて焦りましたが…(>_<)
ガラス製の日食グラスを買って
今後も2016年の部分日食とか、
色んな観測に使って行けたらなあ…と思います。
当日は、天気が今のところ曇りみたいですけど、
ちゃんと見れるといいなあ…(*´∇`*)
まだ在庫あるところも多少あるみたいなので
貼っておきます↓
アマゾン↓
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
我が家でも朝、
家族で見る予定で
はりきって日食グラスを購入しました~!!
結構ギリギリで探し始めたので
売り切れが多くて焦りましたが…(>_<)
ガラス製の日食グラスを買って
今後も2016年の部分日食とか、
色んな観測に使って行けたらなあ…と思います。
当日は、天気が今のところ曇りみたいですけど、
ちゃんと見れるといいなあ…(*´∇`*)
まだ在庫あるところも多少あるみたいなので
貼っておきます↓
アマゾン↓
Amazon.co.jp 金環日食観察グラス SUN CATCHER-XII (日本製 高品位遮光プレート使用 JIS規格準拠)
新品価格 |
AFOM(エイフォム) 日食グラス AFOM SOLAR V GLASS 金環日食観測用メガネ
新品価格 |
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
子連れでおでかけにおすすめ!雨でも大丈夫な「掛川花鳥園」
先日、1歳2ヵ月の息子と一緒に
ポポちゃんで有名な
掛川花鳥園に行ってきました!!
歩くことが大好きで、
最近はヨチヨチながらも
だいぶ安定して歩けるようになってきたので
ベビーカー無しで行ってきました!!
最初は動物園の予定だったんですけど、
天気予報が雨だったので花鳥園にしました!
ここの掛川花鳥園は
雨でも、ほとんど屋内なので
気兼ねなく子供を離すことが出来て良いです(*´∇`*)♪
(駐車場には屋根は無いですけどね)
梅雨時のおでかけなんかにもおすすめです。
沢山の鳥が放し飼いになっていて
直接触れ合うことが出来ます。
エサを買うことが出来て、
それを持っていると、腕や肩なんかに沢山とまってきます。
↑鳥を追いかけるものの、完全におちょくられている息子さん(笑)。
カモが沢山泳ぐ、池もあります。
花もたくさん咲いていて、とっても綺麗でした~!
この花の下で食べるバイキングレストランもあります。
(バイキングのところには鳥はいないので
ゆっくり食べられます。←そりゃそうだ…( ̄ω ̄;))
普段は、どちらかというと怖がりな息子も、
鳥を腕にとまらせてあげたりしても平気で、
なんとか触れたいと思うのか
追いかけまわしていて、とても楽しそうでした♪
フクロウのショーなんかもありますし、
規模はそんなに大きくないので
小さいお子様連れにはちょうどいいんじゃないかと思います。
ただ、まだよちよち歩きの息子は、
いつ転ぶか分からないので、
鳥の糞があるところに転んでしまわないか、
親としてはハラハラしっぱなしでしたが…(;一_一)
大人も子供も楽しめる施設なので
またぜひ行きたいと思います!!
掛川花鳥園公式ホームページ
掛川花鳥園の割引券・クーポンはコチラ
お外遊びの季節♪お出かけや公園遊びのマストアイテムをチェック!
結婚式や春の発表会にも!本格子供フォーマル服をお得に賢くGET!
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
ポポちゃんで有名な
掛川花鳥園に行ってきました!!
歩くことが大好きで、
最近はヨチヨチながらも
だいぶ安定して歩けるようになってきたので
ベビーカー無しで行ってきました!!
最初は動物園の予定だったんですけど、
天気予報が雨だったので花鳥園にしました!
ここの掛川花鳥園は
雨でも、ほとんど屋内なので
気兼ねなく子供を離すことが出来て良いです(*´∇`*)♪
(駐車場には屋根は無いですけどね)
梅雨時のおでかけなんかにもおすすめです。
沢山の鳥が放し飼いになっていて
直接触れ合うことが出来ます。
エサを買うことが出来て、
それを持っていると、腕や肩なんかに沢山とまってきます。
↑鳥を追いかけるものの、完全におちょくられている息子さん(笑)。
カモが沢山泳ぐ、池もあります。
花もたくさん咲いていて、とっても綺麗でした~!
この花の下で食べるバイキングレストランもあります。
(バイキングのところには鳥はいないので
ゆっくり食べられます。←そりゃそうだ…( ̄ω ̄;))
普段は、どちらかというと怖がりな息子も、
鳥を腕にとまらせてあげたりしても平気で、
なんとか触れたいと思うのか
追いかけまわしていて、とても楽しそうでした♪
フクロウのショーなんかもありますし、
規模はそんなに大きくないので
小さいお子様連れにはちょうどいいんじゃないかと思います。
ただ、まだよちよち歩きの息子は、
いつ転ぶか分からないので、
鳥の糞があるところに転んでしまわないか、
親としてはハラハラしっぱなしでしたが…(;一_一)
大人も子供も楽しめる施設なので
またぜひ行きたいと思います!!
掛川花鳥園公式ホームページ
掛川花鳥園の割引券・クーポンはコチラ
お外遊びの季節♪お出かけや公園遊びのマストアイテムをチェック!
結婚式や春の発表会にも!本格子供フォーマル服をお得に賢くGET!
↓ ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
森 光子 著「吉原花魁日記 光明に芽ぐむ日」感想・レビュー
大正時代、
借金のために「吉原」に19歳で身売りされた、
森光子さんという方の日記です。
書店のフリーペーパーか何かで
この本が紹介されていて、
ちょっと気になったので読んでみました。
遊郭というと、
私のイメージでは
江戸時代に栄えていて、華やかな場所だという感じだったんですが、
現実は全然違うんだなあ…としみじみ思いました。
大正時代にもなって、
まだこういった制度があったことにも驚きましたし、
一度入ってしまったら、
あれよあれよと罰金をとられ、
花魁自身の取り分は2割程度、
諸費用も自腹で、
借金は増えるように出来ていて
本当に地獄のような場所だと思いました。
まだ若い春駒さん(森光子さん)が
自分の思いを素直に書き綴っていて、
「遊郭」という特殊な職業と場所に
染まるまい、染まるまい…と頑張る姿に
心打たれました。
読んでいて
苦しいような悔しいような気持ちになる本でした。
実際、吉原の中にいた人の視点から読める
貴重なノンフィクション作品だと思います。
借金のために「吉原」に19歳で身売りされた、
森光子さんという方の日記です。
書店のフリーペーパーか何かで
この本が紹介されていて、
ちょっと気になったので読んでみました。
遊郭というと、
私のイメージでは
江戸時代に栄えていて、華やかな場所だという感じだったんですが、
現実は全然違うんだなあ…としみじみ思いました。
大正時代にもなって、
まだこういった制度があったことにも驚きましたし、
一度入ってしまったら、
あれよあれよと罰金をとられ、
花魁自身の取り分は2割程度、
諸費用も自腹で、
借金は増えるように出来ていて
本当に地獄のような場所だと思いました。
まだ若い春駒さん(森光子さん)が
自分の思いを素直に書き綴っていて、
「遊郭」という特殊な職業と場所に
染まるまい、染まるまい…と頑張る姿に
心打たれました。
読んでいて
苦しいような悔しいような気持ちになる本でした。
実際、吉原の中にいた人の視点から読める
貴重なノンフィクション作品だと思います。
↓こちらが続編らしいです。
【送料無料】 春駒日記 吉原花魁の日々 朝日文庫 / 森光子 【文庫】
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
赤ちゃんの靴の選び方(ベビーシューズ・ファーストシューズ)
やっと少し暖かくなってきましたね!!
息子も現在1歳2カ月。
大分上手に歩くようになってきました。
先日、2足目の赤ちゃん用の靴を購入したのですが、
ファーストシューズや、それ以降の
赤ちゃんの靴の選び方について店員さんに教えて頂きました。
<赤ちゃんの靴の選び方>
①今現在の足のサイズを測ってもらう
赤ちゃん用品店や、子供靴を扱っている靴店なら
大体計測できますので
店舗で測ってもらうと
正確な数値も分かっておすすめです。
ついでに、足の甲の厚さや、
足幅が広めか狭めなのかも把握できると便利です。
②今のサイズより0.5cm~1cm程度大きい靴を選んで履かせてみる
つま先が1cm以上余っていると
歩きにくくなってしまうので注意。
またピッタリ過ぎても同じく歩きにくいので
気をつけないといけないようです。
赤ちゃんは、特に自分で靴の具合を伝えられないので
気にかけてあげないといけない部分だそうです。
③実際に歩かせてみたり、中敷きをあててつま先の余裕をチェック!
歩きにくそうにしていないか見てみる。
中敷きを出して足の裏にあててみて
つま先に余りがあるか
足幅に合っているか、などを確認すると良いそうです。
④3歳くらいまでは、3カ月に1度サイズを見直してみる。
子供はどんどん成長していくので
大き過ぎず、小さ過ぎない靴を
いつも履かせてあげることが大事だそうです。
子供の靴って、
結構な頻度で買い換えていかないといけないものなので
なかなか大変ですよね…(汗)。
我が家も、セールなどをうまく利用したり
足のサイズは実店舗で計測して、
色んなメーカー履かせてもらって
購入は楽天とかのネット通販を利用したりして
やりくりしています。(←多少安いんで…)
赤ちゃん誕生後に必要なアイテムを月齢別にご紹介!
結婚式や春の発表会にも!本格子供フォーマル服をお得に賢くGET!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
息子も現在1歳2カ月。
大分上手に歩くようになってきました。
先日、2足目の赤ちゃん用の靴を購入したのですが、
ファーストシューズや、それ以降の
赤ちゃんの靴の選び方について店員さんに教えて頂きました。
<赤ちゃんの靴の選び方>
①今現在の足のサイズを測ってもらう
赤ちゃん用品店や、子供靴を扱っている靴店なら
大体計測できますので
店舗で測ってもらうと
正確な数値も分かっておすすめです。
ついでに、足の甲の厚さや、
足幅が広めか狭めなのかも把握できると便利です。
②今のサイズより0.5cm~1cm程度大きい靴を選んで履かせてみる
つま先が1cm以上余っていると
歩きにくくなってしまうので注意。
またピッタリ過ぎても同じく歩きにくいので
気をつけないといけないようです。
赤ちゃんは、特に自分で靴の具合を伝えられないので
気にかけてあげないといけない部分だそうです。
③実際に歩かせてみたり、中敷きをあててつま先の余裕をチェック!
歩きにくそうにしていないか見てみる。
中敷きを出して足の裏にあててみて
つま先に余りがあるか
足幅に合っているか、などを確認すると良いそうです。
④3歳くらいまでは、3カ月に1度サイズを見直してみる。
子供はどんどん成長していくので
大き過ぎず、小さ過ぎない靴を
いつも履かせてあげることが大事だそうです。
子供の靴って、
結構な頻度で買い換えていかないといけないものなので
なかなか大変ですよね…(汗)。
我が家も、セールなどをうまく利用したり
足のサイズは実店舗で計測して、
色んなメーカー履かせてもらって
購入は楽天とかのネット通販を利用したりして
やりくりしています。(←多少安いんで…)
赤ちゃん誕生後に必要なアイテムを月齢別にご紹介!
結婚式や春の発表会にも!本格子供フォーマル服をお得に賢くGET!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
萩原博子 著「やってはいけないお金の習慣」感想・レビュー
ちょうど今の時期に読むのに最適な本でした。
子供が生まれて、
これから何かとお金も必要だし、
生命保険やら住宅ローンやら、色んな問題がでてくるので、
色々勉強になりました。
ただ、年金の話等、今の制度に基づいて書かれているので、
今読むと役に立つなぁ…と思いますが、
時が経てば立つほど、
参考に出来る部分は変わってくるのではないかと思います。
家計簿のつけ方から、ローンの話まで、
大小問わずに、色んなお金の話が載っていてよかったです。
読むのもそんなに時間はかかりません。分かりやすさは、まあまあ普通だと感じました。
子供が生まれて、
これから何かとお金も必要だし、
生命保険やら住宅ローンやら、色んな問題がでてくるので、
色々勉強になりました。
ただ、年金の話等、今の制度に基づいて書かれているので、
今読むと役に立つなぁ…と思いますが、
時が経てば立つほど、
参考に出来る部分は変わってくるのではないかと思います。
家計簿のつけ方から、ローンの話まで、
大小問わずに、色んなお金の話が載っていてよかったです。
読むのもそんなに時間はかかりません。分かりやすさは、まあまあ普通だと感じました。
☆ママたちの暮らしに役立つ本特集☆
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
司馬遼太郎 著「最後の伊賀者」感想・レビュー
旦那さんが忍者のゲームで遊んでいたので、
なんとなく忍者の話でも読んでみようかなーと思って読みました。
短編集になっているので
1つの話は短く、司馬遼太郎さんの作品の中では
読み易い方だと思います。
戦国時代に主に活躍した伊賀の忍者の話や、
円山応挙やその弟子(蘆雪)など、有名な日本の絵師の話、
道頓堀を作った安井道頓の話など……
忍者に限らず色んな話が載っています。
よく、外国に行って日本のイメージをインタビューする番組なんかで、
「日本=忍者」みたいなイメージで思ってる人が結構いたりするのに
私は今まで、「忍者」って
具体的にどんな事をする職業なのかもよく知りませんでした。
読み終わった今は、
こういう「忍者」っていう職業が、
どんな仕事をしていたのか分かりましたし、
しっかり組織化されて
日本の歴史上に実在したんだなあ…と
不思議なような、感心するような気持ちになりました。
ここまで超人的なことが出来たのかはちょっと怪しい気もしますが…(-_-;)
伊賀忍者のことを知るのに
ちょうど良い感じの短編集だと思います。
なんとなく忍者の話でも読んでみようかなーと思って読みました。
短編集になっているので
1つの話は短く、司馬遼太郎さんの作品の中では
読み易い方だと思います。
戦国時代に主に活躍した伊賀の忍者の話や、
円山応挙やその弟子(蘆雪)など、有名な日本の絵師の話、
道頓堀を作った安井道頓の話など……
忍者に限らず色んな話が載っています。
よく、外国に行って日本のイメージをインタビューする番組なんかで、
「日本=忍者」みたいなイメージで思ってる人が結構いたりするのに
私は今まで、「忍者」って
具体的にどんな事をする職業なのかもよく知りませんでした。
読み終わった今は、
こういう「忍者」っていう職業が、
どんな仕事をしていたのか分かりましたし、
しっかり組織化されて
日本の歴史上に実在したんだなあ…と
不思議なような、感心するような気持ちになりました。
ここまで超人的なことが出来たのかはちょっと怪しい気もしますが…(-_-;)
伊賀忍者のことを知るのに
ちょうど良い感じの短編集だと思います。
全品送料無料!!【楽天ブックス】
古本マンガ全巻セット大人買い特集
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
【生後1歳1ヶ月】我が家の節分イベント~鬼に出会った。
久々の更新になってしまいました…。
1歳を過ぎてからこの間、
ひたすらハイハイのスピードに磨きをかけていた息子も、
最近ようやく、
えっちらおっちら歩き始め、
今は一応、移動する時には基本、ふらふらあんよするようになりました。
そんななか、
先日の節分でのこと。
せっかくなので、
旦那さんに帰ってきてもらう時に
「鬼のお面を付けて帰ってきて~」と頼んでおきました。
で、買って帰ってきたのがこのお面↓↓
なんともまあ…素敵なピンクの唇ですね(笑)。
旦那も「これじゃあ怖がらないかもなあ…」と思い、
帰ってきてドア(引き戸)を開けて、
息子の目の前にかがんでヌッとあらわれたんですよ。
お父さんだと思いこんでいた息子は、
こっちがビックリするぐらい大きな声で
「うぎゃあああああ~~~~!!!」と叫び、
尻もちをつき、
そのままもの凄いスピードのハイハイで
私の元へすっ飛んできました。
そして、もう後ろに鬼がいないかチェックして、
うわんうわんと、大泣きしておりました…。
想像よりはるかに怖がったので、
私たち親も、驚きつつも
ちょっと面白くなってしまいました…ごめんよ、息子(-_-;)
やっぱり、子供は鬼が怖いものなんですねえ…。
まだ絵本なんかでも
鬼の話ってしたことないんですけど、不思議なものです。
見た目が怖いのかなあ…。
ちなみにその後、
鬼のお面を見ると絶対に近づかないし、
裏側にして置いておいても怖がります…(←裏はただの厚紙なのに)
何歳ころまで
この微妙な鬼でこわがってくれるのか、気になります(笑)。
我が家では、
そんな、息子にとっては散々な節分でした。
【ベビーストリート】オシャレ先取り!アウトレットセールも!
Sassyやボーネルンドなど、かわいい知育玩具が大集合!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
1歳を過ぎてからこの間、
ひたすらハイハイのスピードに磨きをかけていた息子も、
最近ようやく、
えっちらおっちら歩き始め、
今は一応、移動する時には基本、ふらふらあんよするようになりました。
そんななか、
先日の節分でのこと。
せっかくなので、
旦那さんに帰ってきてもらう時に
「鬼のお面を付けて帰ってきて~」と頼んでおきました。
で、買って帰ってきたのがこのお面↓↓
なんともまあ…素敵なピンクの唇ですね(笑)。
旦那も「これじゃあ怖がらないかもなあ…」と思い、
帰ってきてドア(引き戸)を開けて、
息子の目の前にかがんでヌッとあらわれたんですよ。
お父さんだと思いこんでいた息子は、
こっちがビックリするぐらい大きな声で
「うぎゃあああああ~~~~!!!」と叫び、
尻もちをつき、
そのままもの凄いスピードのハイハイで
私の元へすっ飛んできました。
そして、もう後ろに鬼がいないかチェックして、
うわんうわんと、大泣きしておりました…。
想像よりはるかに怖がったので、
私たち親も、驚きつつも
ちょっと面白くなってしまいました…ごめんよ、息子(-_-;)
やっぱり、子供は鬼が怖いものなんですねえ…。
まだ絵本なんかでも
鬼の話ってしたことないんですけど、不思議なものです。
見た目が怖いのかなあ…。
ちなみにその後、
鬼のお面を見ると絶対に近づかないし、
裏側にして置いておいても怖がります…(←裏はただの厚紙なのに)
何歳ころまで
この微妙な鬼でこわがってくれるのか、気になります(笑)。
我が家では、
そんな、息子にとっては散々な節分でした。
【ベビーストリート】オシャレ先取り!アウトレットセールも!
Sassyやボーネルンドなど、かわいい知育玩具が大集合!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
浜松フラワーパークに冬のイルミネーション見に行ってきました!
先日、クリスマスということで
浜松フラワーパークに冬のイルミネーションを
親子で見に行ってきました!!
なかなか日が落ちてから外出することってないので
息子にも、しこたま衣服を着せて
もこもこにして行ってきました。
屋外は、大きな噴水もあるのでかなり寒かったです。
興味があるか心配でしたが、
キラキラしているのが好きなので、息子もよくみていました。
温室内は大きなクリスマスツリーもあって、
温かくて子連れでもゆっくり楽しめます。
規模もそんなに大きくはなくて、
夜のイルミネーションだけだと、入園料が
大人1人500円。赤ちゃん無料でお手頃価格でおすすめです。
外は、手が寒くなるので手袋お忘れなく!!
(↑私は忘れた…)
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
浜松フラワーパークに冬のイルミネーションを
親子で見に行ってきました!!
なかなか日が落ちてから外出することってないので
息子にも、しこたま衣服を着せて
もこもこにして行ってきました。
屋外は、大きな噴水もあるのでかなり寒かったです。
興味があるか心配でしたが、
キラキラしているのが好きなので、息子もよくみていました。
温室内は大きなクリスマスツリーもあって、
温かくて子連れでもゆっくり楽しめます。
規模もそんなに大きくはなくて、
夜のイルミネーションだけだと、入園料が
大人1人500円。赤ちゃん無料でお手頃価格でおすすめです。
外は、手が寒くなるので手袋お忘れなく!!
(↑私は忘れた…)
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
最新記事
(12/26)
(12/18)
(12/17)
(12/12)
(12/08)
カテゴリー
検索リンク
絵本 児童書ランキング
相互リンクも募集中☆
20代主婦の簡単料理ビギナーズ
ちょこLOG
オレンジに染まる
0324制作所
AHOHO!!!今日もちょっといい話
ダカフェ日記
メイ ボランチのモソモソ日記
インドア派主婦の好きなもの☆
比較情報サイト人気っくす
ちぃもわの*もっと育児を楽しみたい*
ママ主婦おすすめ☆ベビー用品・育児グッズ
節約お小遣い稼ぎママブログ
新米ママとベビーのための育児グッズ☆
アラサー女子のためのお買い得情報☆
当サイト「主婦のヒトリゴト。」へのリンクは、報告無しに自由に貼っていただいてOKです。※アダルト・出会い系サイト様除く。
リンクバナーはコチラ。
ちょこLOG
オレンジに染まる
0324制作所
AHOHO!!!今日もちょっといい話
ダカフェ日記
メイ ボランチのモソモソ日記
インドア派主婦の好きなもの☆
比較情報サイト人気っくす
ちぃもわの*もっと育児を楽しみたい*
ママ主婦おすすめ☆ベビー用品・育児グッズ
節約お小遣い稼ぎママブログ
新米ママとベビーのための育児グッズ☆
アラサー女子のためのお買い得情報☆
当サイト「主婦のヒトリゴト。」へのリンクは、報告無しに自由に貼っていただいてOKです。※アダルト・出会い系サイト様除く。
リンクバナーはコチラ。
プロフィール
HN:
サクラ
HP:
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゲーム、読書、映画鑑賞
自己紹介:
30代のママ主婦です。
旦那さんと6歳息子、1歳娘と4人暮らし中。
子供の成長を感じながら、
毎日色んなことに一喜一憂しています。
最近は、色んなベビー用品・絵本・育児グッズに興味津津♪
好きなゲーム、本、漫画、映画なんかの感想も書き留めてます。
旦那さんと6歳息子、1歳娘と4人暮らし中。
子供の成長を感じながら、
毎日色んなことに一喜一憂しています。
最近は、色んなベビー用品・絵本・育児グッズに興味津津♪
好きなゲーム、本、漫画、映画なんかの感想も書き留めてます。
最新トラックバック
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |