主婦のヒトリゴト。
男の子と女の子、2児のママです!毎日の育児を頑張ってます☆ 日常と、思うこと、私や子供の好きなことを綴っています。 コメント、トラバ、相互リンクもお気軽にどうぞ♪
Canon EOS KissX3のキャッシュバックで、単焦点レンズを購入。
⇒カメラ日記一覧はコチラ。
先日、Canon EOS KissX3のキャッシュバックが届きました。
ダブルズームキットだったので
キャッシュバック金額は8000円!
家計の足しに…と思いつつも、
旦那さんはカメラバックが~とか、
もう一つレンズ欲しい~とか
色々ブツブツ言っているので、
「このキャッシュバック分は上げるから
コレとお小遣いで全部まかなってね!!」
と渡したら、
早速、「単焦点レンズ」というのを買ってきました…。
早ッッΣ( ̄ロ ̄lll)
コレです。↓
キヤノン 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II
旦那さん曰く、
より、ぼかしが入って
劇的に撮れるよーとのこと。
早速撮った写真を見せてもらいました。
わが家の愛ぬいぐるみ。トロ。
またもや、我が家の愛フィギュア。リボルテック、トロ。
(背後にスズキ。)
トロばっかだ…(笑)。
そこにピントが合ってていいのか!?
という疑問もありますが、
たしかに、劇的!!Σ(゚д゚;)
私には難しくて
まだ使いこなせなさそうですが、
撮影の幅が広がるみたいなので
お持ちでない方にはオススメだそうです(*´∇`*)♪
最近の日記では、
このブログに載ってる写真も
左カテゴリーの「カメラ日記。」以外の内容でも、
8割くらいはデジタル一眼レフで撮っているので、
少しは綺麗に見れるようになってきたでしょうか!?
もっと上手に撮れるように
頑張りたいです~!!
自分らしい写真を撮ろう!~カメラ関連本特集~
↓ランキング参加中!わが家のトロに応援ポチッお願いします~(笑)。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
映画「かいじゅうたちのいるところ」みてきました!
前々から気になっていた映画
「かいじゅうたちのいるところ」を見てきました。
「かいじゅうたちのいるところ」(WHERE THE WILD THINGS ARE)
このお話は、
原作がモーリス・センダックの有名な絵本です。
かいじゅうたちのいるところ
↑この絵は見たことある方も多いかと思います。
普通の長さの絵本なので、
映画はもう少し内容が膨らめてあって
登場するかいじゅうたちの個性も出ていました。
絵本が原作だから
子供向けかなーと思っていたんですが、
むしろ、大人のための映画、という感じでした。
主人公の男の子、マックス(MAX)や
かいじゅうのキャロルがやりたいこと、いいたいことって
誰もが子供の頃に思ったことだと思います。
大人の社会では通用しない、
ある意味「わがまま」ではありますが。
でも、「気持ち分かるな、自分もそういう頃あったなー」
と切ないような懐かしいような
モヤモヤした気持ちになった映画でした。
マックスはともかく、かいじゅうたちは
これからもあのままなのかと思うと切ないです。
結構淡々としているので、
好き嫌いが分かれる映画だと思います。
一緒に行った旦那さんは、途中で眠くなったって言ってましたし(笑)。
原作の絵本が好きな方にはオススメです♪
映画「かいじゅうたちのいるところ」公式ホームページ
私は字幕で見ましたが、
吹き替え版は、マックスの声を加藤清史郎くんが演じているそうです。
VINYL COLLECTIBLE DOLLS
かいじゅうたちのいるところ DOUGLAS
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
恵方巻き食べました!
今から恵方巻きを食べます~(^O^)/
合格祈願にカツが巻いてあるのと、普通の食べます!
確か、一本休まず食べきらなきゃいけないんですよね?
醤油ついてるけど…これって最初しかつけないのでしょうか…??
明石 上 太巻き寿司
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
ららぽーと磐田「遠州の駅」のパクチョイが美味しい!
最近、我が家でお気に入りの野菜があります!
その名も、
「パクチョイ」です~。
コレ↓
ららぽーと磐田にある「遠州の駅」という
地元農家の野菜や、
魚など色々な食材を扱ってる所があるんですが
そこで買いました。
私は初めて見たんですけど、
チンゲン菜の仲間らしいです。
最近、旦那さんも私もお気に入りの野菜です。
いつも買って、
そのまま軽く水洗いして1枚ずつにちぎって、
一緒に売ってた
「ねぎ肉みそ」というのにつけて
食べてます。
凄くみずみずしくって美味しいんですよ~(*´∇`*)
お酒飲む人のおつまみにもいいかもです。
私としては、
これだけで、食卓に1品増えるのがありがたいですし(笑)。
100円で安いし…。
私は、ららぽーと磐田でしか見たことないんですが、
普通に全国で売ってるみたいなんで
ぜひまだ食べたことのない方は
見つけた際には召し上がってみて下さい~♪
たぶん、もっといろんな食べ方があるんでしょうね♪
もし知ってる方いらっしゃいましたら
ぜひぜひ!教えて下さいー!!
パクチョイ(春まき)(201)
他のららぽーと磐田の感想日記はコチラ。
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
法多山(はったさん)にお参りに行ってきました。
地元で有名な「法多山」(はったさん)へ行ってきました。
1月後半に近かったのに
なかなかの混み具合でした。
去年買ったお守りを返納して、
今年のお守りを購入。
毎年恒例のおみくじもひきました。
今年の運勢をこれで占います。
結果、
旦那さん⇒大吉
私 ⇒半吉
半吉って…
半吉って……なに!?Σ(゚д゚;)
中吉とか小吉とかなら聞いたことあるけども。
半分、吉ってことなのか!?
全体の中で、
どの辺のポジションなんだ~・゚・(ノД`;)・゚・
書いてある内容も、
簡単に言うと、
「あんまりでしゃばるなよ、そうしなければまあまあ良いよ」
ということが書かれていました( ̄ω ̄;)
…う、うん。
今年も頑張ろうと思います。
あ、あんまりでしゃばらずに…( ̄ω ̄;)
帰りがけに、
法多山名物のお団子を買って食べました(*´∇`*)♪
いつ来ても、ここのお団子は美味しいです♪
おばちゃんが入れてくれたお茶も美味しかった~!!
厄除け団子というので、
私の厄も、これで少しは祓われたでしょうか!?
低めの山なので
久々に階段を登ったりして
良い運動にもなりました☆
また来年も行こうと思います。
越後の笹だんご[10個入]
↓ランキング参加中!半吉の私に、応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
デジタル一眼レフと一緒の、散歩デビュー♪
家の中のものを
バシャバシャ撮りまくっていた旦那ですが、
⇒カメラ日記はコチラ。
私が仕事中に、
今度は公園に散歩に行って
何やら風景を撮ってきたらしいです。
これまた微妙な写真が多かったですが…( ̄ω ̄;)
(アップの鳩とか、ね…。)
何でもかんでも撮りたいんだろうな~と思います(笑)。
紅葉がきれい。
せせらいでますね~。
この、
夕方と夜の間の空って不思議な美しさですよね。
その後、仕事が終わった私の、
お迎えにきてくれました☆
綺麗な景色が撮っておけるのは
ちょっと嬉しいですね♪
Canon デジタル一眼レフカメラ Kiss X3 ダブルズームキット KISSX3-WKIT
↓ランキング参加中!初めての景色撮影に応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
旦那のデジタル一眼レフ、デビュー♪
旦那さんが、満を持して買ったデジタル一眼レフで、
⇒過去のカメラ日記はコチラ。
色んなものを撮りだしましたので
折角ですから私のブログにも
載せていこうと思います。
まだ初心者なので
無駄に色んなものを撮りまくってますが、
微笑ましくご覧下さい( ̄ω ̄;)
(ちなみに、全部、旦那が撮影したものです。)
とりあえず、カメラのレンズとパッケージを撮る。
アップ。
なぜ、これを撮った!?
我が家の急須ちゃん。
我が家の去年のクリスマスケーキ。
な、感じです。
やっぱり綺麗に撮れるんですね~(*´∇`*)♪
でも、
細部までよく撮れるのはいいんですけど、
部屋を撮るなら、
掃除してからじゃないと
細部の埃まで、よ~く写っちゃうという問題が…( ̄ω ̄;)
次回は、旦那さんはいよいよ外へ!!
カメラ日記~散歩編~をお送りします(笑)。
旦那さんの購入したカメラはコチラ↑
↓ランキング参加中!デジタル一眼デビューに、応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
ピクミンCM曲「愛のうた」を口ずさむ私。
「ピクミン」ですが、
⇒ピクミンの日記はコチラ。
昔、大ピットしたピクミンのCM曲「愛のうた」
を見つけました。
切ない・・・(涙)。
でも最近、
よく口ずさんでしまいます。
着うた、ダウンロードしちゃおうかな・・・。
でも鳴ったときに少し恥ずかしいかもですね
愛のうた~ピクミンのテーマ
この歌詞は、
なんと、
サラリーマン向けらしいですよ。
そう思って聴くと
より一層せつないですね・・・。
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
Wiiの「ピクミン」って、深イイですね…。
Wiiの「ピクミン」です。
Wiiであそぶ ピクミン
だいぶ前に
切ない歌詞のテーマ曲(CM曲?)が流行ったゲームで
ご存知の方も多いと思います。
最近、ゲームキューブのソフトを借りてきて
Wiiに接続して遊んでいるのですが、
これがなかなか、
面白い…!
そして、奥深い!!
ストーリーは、
宇宙旅行中、
とある惑星に不時着したキャプテンオリマー。
不時着した星は、
様々な原生生物が生息する謎の星で、
途方に暮れる彼の前に不思議な生きもの「ピクミン」が現れます。
なぜか協力的なピクミンたちを使って、
オリマーは各地に散らばった宇宙船の部品を集めて修理し、
30日のタイムリミットの中で惑星からの脱出を目指します。
プレイヤーは
キャプテンオリマーになって
ピクミンを使っていくのですが、
ピクミンの匹数の割り振りとか、
考えて行動しないと
日数制限もシビアなので
うまくクリア出来ません…。
ちょっとパズルゲームのような
要素もあります。
キャラクターもかわいらしい感じですし
切ないほどに、
どんどん食べられていってしまうピクミンに
思わず必死に頑張ってしまいます・゚・(ノД`;)・゚・
面白くて、
旦那さんも一緒になって
遊んでいます(*^_^*)
Wiiで遊ぶ「ピクミン2」も出ているらしいので
いずれ遊んでみたいなあ…と思っています(*´∇`*)♪
Wiiであそぶ ピクミン2
ピクミンぬいぐるみ チャッピー
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
バレンタインに向けて、簡単なチョコブロックの作り方です。
私が去年作った、
簡単なチョコブロックの作り方です。
美味しいし、
本当に手軽にできるのでオススメです~(*´∇`*)
材料は、
・チョコレート(市販の板チョコ) ……3枚(約200g)
・チョコレートビスケット(マクビティがオススメ)……1袋(3枚)
・生クリーム ……大さじ3
・ココアパウダー ……適量
作り方です。
1.ビスケットを、袋を開けない状態で細かくつぶして砕きます。
2.大きめの深皿にチョコレートを細かく割り入れ、
ラップをしないでそのまま電子レンジで1分温めます。
3.生クリームを入れて、さらに電子レンジで10秒くらいずつ
チョコレートの様子を見ながら温めます。
4.溶けたら、よく混ぜて、先ほど砕いたビスケットを入れて更によく混ぜます。
4.クッキングペーパーを敷いたトレーにチョコを流し込み、
なるべく平らになるようにならします。そして上からラップをします。
5.冷蔵庫でしばらく冷まし、
6.トレーから取り出して四隅を切ってブロック型に切り分けます。
7.ココアパウダーを1個1個にまぶします。
あとは、かわいくラッピングすれば、できあがり♪
少しだけサクサクっとした食感があって、おいしいですよ~!
友達に配る、友チョコにも最適だと思います☆
…まあ、私は本命(旦那さん)にもコレあげましたけども…( ̄ω ̄;)
↓あと、買うのだと、コレも美味しくてオススメです♪
ロイズ生チョコレート シャンパン
本命チョコから義理チョコまで!楽天市場のバレンタイン特集
↓ランキング参加中!手作りチョコに応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
最新記事
カテゴリー
検索リンク
絵本 児童書ランキング
相互リンクも募集中☆
ちょこLOG
オレンジに染まる
0324制作所
AHOHO!!!今日もちょっといい話
ダカフェ日記
メイ ボランチのモソモソ日記
インドア派主婦の好きなもの☆
比較情報サイト人気っくす
ちぃもわの*もっと育児を楽しみたい*
ママ主婦おすすめ☆ベビー用品・育児グッズ
節約お小遣い稼ぎママブログ
新米ママとベビーのための育児グッズ☆
アラサー女子のためのお買い得情報☆
当サイト「主婦のヒトリゴト。」へのリンクは、報告無しに自由に貼っていただいてOKです。※アダルト・出会い系サイト様除く。
リンクバナーはコチラ。
プロフィール
旦那さんと6歳息子、1歳娘と4人暮らし中。
子供の成長を感じながら、
毎日色んなことに一喜一憂しています。
最近は、色んなベビー用品・絵本・育児グッズに興味津津♪
好きなゲーム、本、漫画、映画なんかの感想も書き留めてます。
最新トラックバック
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |