主婦のヒトリゴト。
男の子と女の子、2児のママです!毎日の育児を頑張ってます☆ 日常と、思うこと、私や子供の好きなことを綴っています。 コメント、トラバ、相互リンクもお気軽にどうぞ♪
我が子に揺すられる…
先日、カフェのソファーで
飲み物を飲みながらくつろいでたら、
グワンッといきなり
上半身が揺すられてビックリ!!(°□°;)
最近、お腹の中で
すこぶる元気な我が子ですが、
まさか内部から私自身を動かすなんて…!
どんなわんぱく赤ちゃんなのか、楽しみです(*^o^*)
【楽天市場】キッズ・ベビー・マタニティ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
妊娠中の体重管理にウィーフィットダイエットを活用してみた。
それに平行して体重増加もしてきてしまいました…( ̄ω ̄;)
後半は増えていくものだとは聞いていたのですが、
このままでは臨月で、
目標体重をオーバーしかねないので、
なるべく公園を散歩したり、
WiiFitをやってみたり、
お菓子を控えたりしています( ̄ω ̄;)
ご飯を減らすのはよくなさそうなので、
(↑というかお腹がすくし我慢できない)
3食はちゃんと食べるようにしています。
ウィーフィットは、
妊婦がやっても問題なさそうなメニューを選んで
20分くらいやっています。
<私なりの妊婦版ウィーフィットメニュー>
・からだ測定
・ヨガ⇒腹式呼吸1回、やしの木のポーズ1回、
腰かけのポーズ1回
・筋トレ⇒ローイング・スクワット、フレンチプレス
・有酸素運動⇒ながら踏み台10分
です!
もちろん、私の場合、
今現在安定期であること、
ウォーキングなどの運動をしても問題ないといわれていること、
妊娠経過が順調で、お腹が張ったりしていないこと
などが前提としてあるので、
自分の判断で、
体調の良い時、
雨で散歩(ウォーキング)が出来ない時なんかに
やっています。
妊婦さんで、
出血したことがあったり
なにかお薬を処方されてる方なんかは
勝手に自分の判断でやらない方が良いとは思います。
そもそも、
ウィーフィットは妊婦向けのものではないですしね…。
でも私は、
ちょっとした空き時間に
楽しく動けていいな~と感じています☆
体重設定は、
当然ながら増えていくに決まっているので
臨月時点で、増加しているはずの最終体重を
目標に設定してしまっています。
久々にプレイした時に本人確認されるのもなんか
切ないので…(笑)。
産後になったら
体形戻しの為にちゃんと活用していこう!と思ってます~(*´∇`*)
Wii Fit Plus(ウィーフィットプラス)【バランスWiiボードセット】
付属品など↓
Wii Fit Plus マット
Wiiフィット プラス(ソフト単品)
↓ランキング参加中!体重管理頑張っている私に応援ポチッお願いします~!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
名付け本「世界にはばたく女の子の名前」レビュー♪
女の子の名前本です。
題名「世界にはばたく~」とついている通り、
何カ国語かで他に意味がとれる名前には解説がついています。
あと、各名前に、
英語圏の方が発音し易いかどうかが3段階評価で載っています。
音や漢字、画数で調べられて便利。
出生届けの出し方なんかも詳しく載っています。
名付けには関係ないけど、
中のイラストも可愛らしいです♪
↓コチラ同じく、男の子用の名付け本。
世界にはばたく男の子の名前
良い名前をつけてあげたいですよね♪
私も旦那さんとこの本を眺めながら色々検討中です!
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
現在妊娠28週目!~おすすめ腹帯・妊婦帯~
だいぶお腹も大きくなってきました。
現在、妊娠28週目です。
私愛用の妊婦帯(腹帯)なんですが、
まだ妊娠4、5カ月頃に
お義母さんがプレゼントしてくれたものを使用しています。
コレ↓
ピジョンウィル 妊婦帯ささえ帯付き
と言っても、
本格的に使い始めたのは8月後半(妊娠6カ月?)くらいから??
夏は暑いし、汗疹になっちゃうといけないので。
最初は妊婦帯だけを着用していて、
最近はお腹もだいぶ重いので
ささえ帯びを付けたり、2枚重ねつけしたりしてます。
もう8カ月ともなると、ささえ帯びが安定感あって◎。
バラバラにつけれるので重宝してます。
でも、洗濯が間に合わないので
もう1枚、簡単なのを買うか迷い中…・・・。
私の個人的な意見ですけど、
パンツ型のものより
腹巻みたいになってる方が、トイレとか楽で好きです。
線が出ちゃうから
会社勤めの方なんかはパンツ型の方が良いのかなあ…と思いますが。
最近やっと夏も終わって冷え始めてきたので
これからかなりお世話になりそうです。
【楽天市場】キッズ・ベビー・マタニティ
↓ランキング参加中!子育て準備中の私に応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
「脳科学おばあちゃん久保田カヨ子先生の誕生から歩くまで 0~1才 脳を育むふれあい育児」感想
分かり易くイラスト付きで載っています。
初めての赤ちゃんで、
まだ、どうやって遊んであげたり
コミュニケーションをとってあげるのが良いのか
分からない方には
良い本なのではないかと感じました。
簡単に作れる
赤ちゃん用のおもちゃの作り方
なんかも載っていて、
実用的だと思います。
【楽天市場】キッズ・ベビー・マタニティ
↓ランキング参加中!子育て準備中の私に応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
育児本「センスのいい子の育て方」感想
「きれいに食べる人」、「コミュニケーションの上手な人」など
細かい項目別に、著者なりの考え方が書かれています。
こうするのが正解!これが良い!!
という感じの
明確さは無いですが、
もし、自分が子育てに悩んでしまった時に、
「こういう風に考えてもいいんじゃない?」と、
そっとアドバイスをくれるような柔らかな本だと感じました。
挿絵も、絵本のようでかわいらしいです。
【楽天市場】キッズ・ベビー・マタニティ
↓ランキング参加中!子育て準備中の私に応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
「天才は10歳までにつくられる―読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く!」感想
以前、妊娠についての本を読んだ感想を書いていったのですが、
最近は、
育児関係の本も興味を持つようになってきたので
読んだものの感想をのせてきたいと思います。
育児本と言っても、
本当に色々な種類のものがあって、
まだ子育て未経験の私にとって
「そうなんだ~!」と感心する様な内容が色々載っていました。
ですが、
妊娠についての本とは違って、
内容は本によって本当にバラバラで、
中には180度違うことが載っているものもあって、
簡単に答えが出せたり
正解、不正解があるものじゃないと痛感しました。
親になって、
信念を持って、
お子さんを育てている方々をとても尊敬します。
そして自分を育ててくれた
両親にも改めて感謝したいです。
今回、
色々育児本を読んでみて、
「自分が子供をどんな風に育てていきたいか」
「どんな子に育ってほしいのか」
考えるいい機会になったと思います。
そもそも、ヨコミネ式とは、どんな幼児教育法なのか
ということからはじまり、
その方法をどうやって実践していくのが良いかなど
とても詳しく書かれてあります。
内容はとても明確で、
〝するべきこと〟〝してはいけないこと〟
の区別もはっきりしています。
子育てに迷っている方が、この横峯さんの考えに賛同するならば、
とても分かり易い育児書だと感じました。
また、0歳の時からやるべきことが説明されていますが、
このヨコミネ式を本格実践していくのは、
主に3歳くらいからのようです。
【楽天市場】キッズ・ベビー・マタニティ
↓ランキング参加中!子育て準備中の私に応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
母親教室に参加してきました!
初めてのお母さん教室に
参加してきました!
病院主催のと地域主催のと、
なんだか色々あるみたいで、
初めてだし、
とりあえず行けるものはみんな行っとこう!と思い2つ連続参加。
いやぁ~楽しかったです(≧∇≦)
予定日の近い妊婦さんとお話できるし、
食事の栄養バランスの話とか色々勉強になるし♪
一つの講座は調理実習で、
みんなで昼ご飯を作って食べました!
調理実習って…何年ぶりだろう…。
中高以来だ。
美味しかったし楽しかったけど、
自分の普段作ってる食事じゃ
色々な栄養がかなり足りてないなあ…と実感。
特に野菜はね、とらなきゃね、と思います(-.-;)
つわりは大体治まってきたんですが、
気持ちがまだ「食べたいもの食べればいい」と
思っちゃっててダメダメです(-.-;)
最終的に体重オーバーしそうな気がして怖い…。
気をつけようと思います…。
赤ちゃんが元気に育つ妊娠中の食事レシピ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
子育てプチ修行…?
生後約1ヶ月の赤ちゃんを抱っこ&プチお世話
させてもらいました~!
以前から家族ぐるみでお付き合いのあるご家庭で、
この度、三人目のお子様が誕生♪
首の据わっていない赤ちゃんって、
抱っこ難しいですね(-.-;)
そしてミルクをあげると意外に力強く飲むのですね!
オムツ替えようとするとキックも力強く、かなり動揺…(-.-;)
でも抱っこしてるとぬくぬくしててあったかいし、
とっても可愛いかったです~(*^o^*)
やっぱり、
お母さんが抱っこするとピタリと泣きやんでて、
凄いなあ…と感心。
一緒に行った旦那さんも
上2人のお子さんに飛びつかれて、
帰る頃には肩車をマスターしてました(笑)。
だいぶワタワタした感じでしたが、
なかなかこういう機会って無いので貴重な体験でした♪
これがまた自分が産んだ子供だと、違った感慨深さがあるのかも?なあ…
と思いました。
楽しみですo(^-^)o
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
妊娠検診と、超音波写真。
先月から、やっと「妊娠検診」というものが始まりました!
私が通っているところは総合病院なので
毎回なかなか混み合っています…( ̄ω ̄;)
体重測定、尿検査、血圧検査は事前に自分で行って
提出しておき、
そのあと内診や超音波検査、問診という感じで
受けています。
回によっては、
そのあと血液検査したりするみたいですね。
初めての時は、
検診が終わってから
助産師さんから色々今後の指導とか
お母さん教室の案内とか、
マンツーマンで話す機会があって良かったです♪
めっちゃ待ち時間が長かったですが…( ̄ω ̄;)
とりあえず、色んなことが初めてだらけで
最初かなりドキドキしましたが、
なんと言っても!
やっぱり超音波検査で赤ちゃんが動いている様子を見れるのが
一番嬉しいですね~(*´∇`*)
私、赤ちゃんって
ずっと頭が下でお腹の中に入っているかと思っていたんですが
小さい頃はまだクルクル回ってるんですね!
知りませんでした…。
今日見た赤ちゃんは、
こちら側を(←モニターで見てですが)正面から
ガン見してました(笑)。
私の通っている病院では、
毎回妊娠診察時に超音波写真をプリントアウトして下さるので
どんどんコレクションみたいにたまっていってます♪
旦那さんは土日休みで来れないので
この写真があると一緒に見ることが出来て嬉しいですよ~(*´∇`*)
そろそろつわりも治まってきたみたいなので、
あとは、
体重増加し過ぎないように
気を付けたいと思います( ̄ω ̄;)
超音波写真アルバム
↓ランキング参加中!プレママ1年生の私に応援ポチッお願いします~!
にほんブログ村 主婦日記ブログ 人気ブログランキングへ
↓ランキング参加中!応援ポチッお願いします~!
最新記事
カテゴリー
検索リンク
絵本 児童書ランキング
相互リンクも募集中☆
ちょこLOG
オレンジに染まる
0324制作所
AHOHO!!!今日もちょっといい話
ダカフェ日記
メイ ボランチのモソモソ日記
インドア派主婦の好きなもの☆
比較情報サイト人気っくす
ちぃもわの*もっと育児を楽しみたい*
ママ主婦おすすめ☆ベビー用品・育児グッズ
節約お小遣い稼ぎママブログ
新米ママとベビーのための育児グッズ☆
アラサー女子のためのお買い得情報☆
当サイト「主婦のヒトリゴト。」へのリンクは、報告無しに自由に貼っていただいてOKです。※アダルト・出会い系サイト様除く。
リンクバナーはコチラ。
プロフィール
旦那さんと6歳息子、1歳娘と4人暮らし中。
子供の成長を感じながら、
毎日色んなことに一喜一憂しています。
最近は、色んなベビー用品・絵本・育児グッズに興味津津♪
好きなゲーム、本、漫画、映画なんかの感想も書き留めてます。
最新トラックバック
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |